職場における悩みやストレスを抱える労働者の割合は、半数以上に上るといわれています。働く人々のメンタルヘルス不調は、長時間労働やハラスメント、人間関係などの職場環境が要因となっている場合があることから、働きやすい職場づくりのために、事業所におけるメンタルヘルス対策は重要な課題となっています。
大阪府では、こうした課題に対応するため、「事業所のメンタルヘルス推進担当者研修会」を開催しています。メンタルヘルス対策の専門家が、メンタルヘルスに関する基礎的知識や職場環境の改善などについてわかりやすく解説します。この機会にぜひご参加ください。

研修会内容
コーディネーター : 医療法人メディカルメンタルケア 横山・渡辺クリニック 名誉院長
精神科医 渡辺 洋一郎 氏
(一般社団法人日本精神科産業医協会 共同代表理事)
(公益社団法人大阪精神科診療所協会 名誉会長)
【第1講】
・テーマ:企業のリスクマネジメントとコンプライアンス、安全配慮義務
・講師:特定非営利活動法人健康経営研究会
理事長 岡田 邦夫 氏
【第2講】
・テーマ:メンタル不調者の対応及び復職について
・講師:医療法人伸明会 ナンバかぎもとメンタルクリニック 院長
精神科医 鍵本 伸明 氏 (公益社団法人大阪精神科診療所協会 副会長)
【第3講】
・テーマ:職場のメンタルヘルス対策とストレスチェック制度
・講師:医療法人メディカルメンタルケア 横山・渡辺クリニック 名誉院長
精神科医 渡辺 洋一郎 氏
(一般社団法人日本精神科産業医協会 共同代表理事)
(公益社団法人大阪精神科診療所協会 名誉会長)
【第4講】
・テーマ:職場環境改善(コミュニケーションの取りやすい職場づくりのために)
・講師:医療法人メディカルメンタルケア 横山・渡辺クリニック 名誉院長
精神科医 渡辺 洋一郎 氏
(一般社団法人日本精神科産業医協会 共同代表理事)
(公益社団法人大阪精神科診療所協会 名誉会長)
※受講証明書の発行について
令和5年度より、受講証明書は大阪府行政オンラインシステムによるオンライン交付といたします。
すべての講義を受講し、アンケートをご提出いただいた方に交付いたします。
※席の配置など、障がい等により配慮が必要な方は、参加申込書のその他欄にご記入ください。
※令和6年3月6日にAP大阪淀屋橋にて同じ内容の研修会を開催予定です。
定員
<会場> 100名(先着順)
<オンライン同時配信> 人数制限なし ※録画・録音禁止
参加費
無料
対象
府内企業・団体等のメンタルヘルス推進担当者(人事労務担当者など)及びメンタルヘルス推進担当者になる予定の方
※大阪府内に所在地のある事業所の方に限ります。
申込期限
令和5年9月22日(金曜日)
申込方法
以下のURLよりお申込みください
【会場参加】
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/e48e2f41-d9d1-4be7-a7c0-10d9208c4290/start
【オンライン参加】
https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/fdddeeb9-1e19-4938-a4db-39a4f7963d40/start
実施主体
【主催】 大阪府
【共催】 大阪市
公益社団法人 大阪精神科診療所協会
独立行政法人 労働者健康安全機構 大阪産業保健総合支援センター
【協力】 堺市
一般社団法人 堺市医師会堺地域産業保健センター