毎日楽しく働くことができる職場環境づくりをご提案し
貴社の「働き方改革」を伴走支援します


働き方改革で魅力ある企業づくりを
「働き方改革」と聞くと、あなたはどう感じられますか?何を思い浮かべますか?
なんか難しそうな取組み、自社には関係ない、大企業がやるもの、といったイメージはないでしょうか。
では、「業務効率化」「人材確保」「社員の健康増進」「魅力ある企業づくり」にご興味はありませんか?
もしも、“これらが「働き方改革」を通してなら実現できるのです”と言ったら、どうでしょうか。
しかし、「働き方改革」に関連する事項は企業ごとに異なり、多岐に渡ります。
職場環境づくりを支援します
例えば、社内に人事・労務を専業とする部署や専任の担当者がおらず「働き方改革」に取り組むきっかけがない、専任の担当者を設定したが思うように進まない、というケースはないでしょうか。
そこで、大阪府では皆様方の職場へ直接訪問させていただくなど、労働環境の改善に向けたアドバイスや他の専門機関の御紹介などを無料で協力させていただく取り組みを行っております。
企業が元気になって、お勤めの従業員の方々がイキイキと、毎日楽しく働くことができる、そんな職場環境づくりをご提案し、貴社の「働き方改革」を伴走支援します。

こんなお悩みございませんか?
- 就業規則の新規作成
- 就業規則の修正
- 働き方改革関連法への対応
5日間/年の有給休暇取得の義務付け、同一労働同一賃金、副業・兼業など - 仕事と育児の両立制度の整備
- 仕事と介護の両立制度の整備
- 福利厚生の充実化
- コロナによる休業への対応
- テレワークへの対応
- 大阪府雇用促進支援金の活用による新規人材募集
- 助成金を活用した新たな層の人材募集
女性・高齢者・障がい者など - 企業の魅力アップのため、福利厚生制度を拡充
- 雇用調整助成金を活用し、今の従業員の雇用を維持
- 副業・兼業の自由化
- 社員研修・資格取得支援の充実
- 社員に大阪府無料労働相談を案内
大阪府が徹底サポート!
完全無料!
※ヒアリング方法は、貴社への直接訪問のほか、お電話やテレビ会議システムを使ったWEB方式が選択いただけます。ご希望の方法をお選びください。
支援の一例
令和2年度「労働環境改善事業」事例集(PDFファイル)
令和3年度「労働環境改善事業」事例集(PDFファイル)
お申し込み方法
電話 | 06-6946-2605 |
FAX | 下記ファックス番号にファックス送信票をお送りください。 ファックス送信票 [PDFファイル/192KB] ファックス番号 06-6946-2635 |
インターネット | https://lgpos.task-asp.net/cu/270008/ea/residents/procedures/apply/e758e308-f869-4805-b351-fc6c29b31c72/start |